ユニット
2005年1月24日ユニットの性能を生かす人≒ユニットの性能だけで生きてる人
よくいるわけですよね せっかくのユニットでも視界が狭く
目の前の敵にだけかまけてないで前行けーとかまぁよく前は
言われてたものですが それに近い人が。
どのユニを先に倒すべきか
視界が取れてない場所に自分が行くべきではないか?
そこに重要ユニがいるかもしれないとか そういう考えより
敵を倒してる自分が好き みたいな動きしてる人がまぁ
古参にもいなくもなく。
一緒にやってて戦場を楽しめる仲間≒楽しくないけど強い仲間
まぁこれも色々あるんですが強くて楽しい仲間もいるわけですが
TK申請しても自分はしてもらってたりするのに
味方のTK申請には見向きもしない これまた 目の前にいる(ry
とか気が利くかとかどれだけ味方を大事にしてるかが目に見えて
わかるので 特にうまい人でTK速い人はこっちのやる気も倍増するわけで
まぁTKだけでなく 戦争の仕方自体 楽しめる戦争かどうか
勝つのは確かに嬉しいけど内容が面白いかどうか
考えたら やっぱ=ではないですね
強い人が周りをよく見ていて気が利く訳じゃないと思うのですが
あまり強くない人は周りが見えてない事が多いのは否めないなとも。
ああ、このメンツだとTK要請して出来る人がいても
やってくれないメンツだなって思うとTKすら頼む気も失せてたり
するのは内緒の話ですが。
よくいるわけですよね せっかくのユニットでも視界が狭く
目の前の敵にだけかまけてないで前行けーとかまぁよく前は
言われてたものですが それに近い人が。
どのユニを先に倒すべきか
視界が取れてない場所に自分が行くべきではないか?
そこに重要ユニがいるかもしれないとか そういう考えより
敵を倒してる自分が好き みたいな動きしてる人がまぁ
古参にもいなくもなく。
一緒にやってて戦場を楽しめる仲間≒楽しくないけど強い仲間
まぁこれも色々あるんですが強くて楽しい仲間もいるわけですが
TK申請しても自分はしてもらってたりするのに
味方のTK申請には見向きもしない これまた 目の前にいる(ry
とか気が利くかとかどれだけ味方を大事にしてるかが目に見えて
わかるので 特にうまい人でTK速い人はこっちのやる気も倍増するわけで
まぁTKだけでなく 戦争の仕方自体 楽しめる戦争かどうか
勝つのは確かに嬉しいけど内容が面白いかどうか
考えたら やっぱ=ではないですね
強い人が周りをよく見ていて気が利く訳じゃないと思うのですが
あまり強くない人は周りが見えてない事が多いのは否めないなとも。
ああ、このメンツだとTK要請して出来る人がいても
やってくれないメンツだなって思うとTKすら頼む気も失せてたり
するのは内緒の話ですが。
コメント